自分らしい暮らしをつくる、インテリアスタイルの選び方

家づくりコラム

2025.05.03

自分らしい暮らしをつくる、インテリアスタイルの選び方

はじめに:スタイル選びは暮らしづくりの第一歩

家を建てたり、リフォームしたりするときにまず悩むのが「どんなインテリアにするか」ということ。毎日を過ごす空間だからこそ、自分や家族が心地よく過ごせるスタイルを選びたいですよね。今回は、インテリアスタイルの選び方についてご紹介します。

はじめに:スタイル選びは暮らしづくりの第一歩

インテリアスタイルってなに?

インテリアスタイルとは、空間全体の雰囲気や統一感のこと。家具のデザイン、色使い、素材の組み合わせなどで、ナチュラル、モダン、北欧、ヴィンテージ、和モダンなどさまざまなスタイルが生まれます。

インテリアスタイルってなに?

選び方のポイント

① 好きな雰囲気を言葉や画像で集めてみる
SNSや雑誌、Pinterestなどで「いいな」と思う写真を集めてみましょう。言葉にすると「明るくてシンプル」「木のぬくもりがある」「ホテルライク」など、自分の好みが見えてきます。

② 暮らし方に合っているか考える
例えば、小さなお子さんがいる家庭なら角の少ない家具やナチュラルな素材が安心。趣味の道具を飾りたい方は見せる収納が合っているかもしれません。

③ 色と素材でスタイルをつくる
白×木目ならナチュラルに、黒×グレーならモダンに。素材も木、アイアン、ファブリックなどで印象が大きく変わります。

選び方のポイント

よくあるスタイルと特徴

ナチュラル:明るい木と白を基調。温かみがあり、どんな世代にも人気。

北欧風:シンプルで明るく、かわいらしさもある。機能性とデザイン性を両立。

モダン:直線的で洗練された印象。都会的でスタイリッシュ。

ヴィンテージ/インダストリアル:古材やアイアンを使い、味わいのある空間。

和モダン:和の要素を活かしながら現代的にアレンジ。落ち着いた雰囲気。

よくあるスタイルと特徴

おわりに:スタイルは“暮らし”に寄り添うもの

どのスタイルにも正解・不正解はありません。
大切なのは、自分たちが気持ちよく暮らせること。迷ったらプロに相談したり、モデルハウスや施工事例を見てみるのもおすすめです。また、ブルーミーハウスではヴィンテージなど「4スタイル」ご用意しておりますのでそちらでお選びいただくのも◎
インテリアスタイルを決めることは、理想の暮らしを形にする第一歩。ぜひ楽しみながら選んでみてくださいね。

おわりに:スタイルは“暮らし”に寄り添うもの
松林 琴菜

Kotona Matsubayashi

松林 琴菜

コーディネーター・広報

洋服を選ぶ感覚で自分好みのお部屋にしましょう♪

なんでもお気軽に
ご相談・お問い合わせください。

タップで発信できます!