COLUMN お役立ちコラム

建物・家づくり
2025/03/02

外構 天然芝について

お家づくりでセットで考えないといけない「外構」その中でも皆様が一度は検討されるものがあります。それは「芝生」です。合成樹脂で作られた「人工芝」と植物である「天然芝」で悩まれる方が多いですが、今回は天然芝についてお話していきます

芝生のメリット

  • 芝生ならではの質感や風合いで季節を感じられる

春から夏には生い茂る緑、秋から冬にかけては休眠期の自然な茶色を鑑賞でき季節感を感じることができます。

  • 初期費用を抑えられる

天然芝、人工芝、砂利、コンクリートの中でも予算を抑えることが可能になります。

  • 芝の手入れを楽しめる

芝の種を植えるところから肥料や草刈りなど定期的なメンテナンスが天然芝は必要になります。手入れをするからこそ愛着がわき、芝の成長を楽しめるようになっていきます。

芝生のデメリット

  • 秋〜冬は茶色く枯れてしまう

近年は芝の改良もされ常緑の芝も開発されてきましたが基本的には秋〜冬は時期的に茶色く枯れてしまいます。

  • 水やり肥料などの手入れが大変

芝は植物なので水やりや肥料、草刈り等様々な手入れが必要になってきます。手入れを怠ると芝が枯れてしまい、まだらな芝の生え方になってしまったり印象が悪く見えてしまうようになってしま私ます。

  • 雑草への対応が必要

芝を植えている場所であっても雑草は生えてきてしまいます。そのため定期的に芝だけでなく、雑草の対応をしなくてはいけません外構の印象を大きく変える芝についてまとめました。ぜひ新しい家で芝を育てる新たな趣味を作ってみてはいかがでしょうか。

びわこホームのモデルハウスの外観写真です。

敷地内の高低差を活かし、天然芝を張った庭には築山をつくり
四季を感じる樹木を植栽しました。

見学・販売も可能な物件となっております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。

[中古一戸建て]湖南市 北山台1丁目 (野洲駅 ) 2階建 3SLDK

価格 3,680万円| 129.17m²| 滋賀県湖南市北山台1丁目| JR東海道本線 / 野洲駅 徒歩8600m
[バス利用可] バス 30分 北山台1丁目 停歩3分